ここでは、日本酒について疑問に思うことや、専門用語について解説していきます。

高精白すると、なぜ香のよいお酒になるのか?

一般的に高精白すると香のいいお酒が出来上がるといわれています。 これは、米に含まれる成分分布と関係があります。 米の外側にはタンパク質がある 白米の外側には、たんぱく質や...

詳しくはこちら

吟醸香とは

お酒の香りは、ワインと同じように、いろんなモノに形容されます。 花のような香り 果実のような香り ナッツ系の香り カラメルの香り はたまた、 ...

詳しくはこちら

精米歩合と精白度

精米歩合 皆さんがいつも食べているごはん。一般的には白いお米を炊飯器で炊いて食べてますよね。白いお米にするために、玄米を精米機にかけてお米の表面を削りとるわけですが、この削り取る...

詳しくはこちら

吟醸造りとは?

特定名称酒の条件に中に出てくる言葉で、「吟醸造りであること」というのがありますが、この吟醸造りとは、どういうものなのでしょうか。 国税庁ホームページでは、このように定義されて...

詳しくはこちら

お酒の熟成とは?

お酒の熟成といいますと、大きく2つが考えられます。 ひとつは、タンク内でひと夏あるいは1年間、貯蔵タンク内で過ごすことで酒質を落ち着かせることが目的の熟成。 もうひとつ...

詳しくはこちら

日本酒度と甘辛の関係は?

日本酒の裏ラベルには、甘口とか辛口とかの表示とともに、日本酒度とか酸度とかが表示されています。 酸度と言われれば、酸の多い少ないのことかな?って想像できますが、日本酒度って日...

詳しくはこちら

酸度、アミノ酸度とは?

酸度とは、日本酒に含まれる酸の量 酸度とは、日本酒に含まれている酸の総量を示す指標です。 日本酒に含まれる酸は、70%がモロミ中に酵母が生成するもので、20%が酒母から、蒸...

詳しくはこちら